イギリス版「Go Toイート」? Eat Out to Help Outキャンペーン
レストラン再開後8月中の1か月の間政府はイギリス版 Go To Eatキャンペーン「Eat Out to Help Out」キャンペーンを行い月曜日から水曜日の間はレストラン内での食事10ポンド以下に限り半額になるというキャンペーンに500万ポンド(役7億円)を投じました。84,700軒のレストランがこのスキームに参加し政府の9月3日付けの発表では8月中にディスカウントになった食事の数は1億食に昇り売り上げは政府が投じた額超え7億3千万円以上となったそうです。
「一時的自転車専用レーン」イギリスはすごい !!
公共交通機関での移動を避ける為自転車移動する人が急増し自転車の売り上げはロックダウン後60%以上急増しました。
イギリスでは自転車はオートバイ同様車道を走る為自転車利用者急増に伴い自転車専用レーンができています。
街中のハンドジェルスタンド
街のいたるところに消毒のための、ハンドジェルスタンドが設置されています。
マスクのカスタマイズ販売機
Selfridges という日本で言う伊勢丹のようなデパートに行ったら高級ブランドマスク売り場にカスタマイズ販売の機械がありました。スクリーンでベースの柄や追加のプリント、そしてタイプ(呼吸し易い、つけ心地が良い等々)を選び購入ボタンを押しその場で2分程待つと選んだマスクが完成するシステムです。
私はバンダナ風の柄を選択。物価の高いロンドンの高級デパートで印刷代を含め£12とはお得に感じます。